障害者におすすめな転職サイト7選

転職活動

本ページはプロモーションが含まれています。

どうも、就労系福祉サービスの管理者兼サービス管理責任者を8年以上しているナッツです。

障害や病気を抱えながらも自分に合った働き方をしたい人の収入アップ、スキルアップを応援したいと思い、情報を発信しています。

転職活動をしている皆さんの中には、「転職サイトってたくさんあるけど、どれを使ったらいいんだろう?」と気になっている方も多いのではないでしょうか。

この記事では、障害者向け転職サイト7つの中から、総合的に利用すべきおすすめのサイトを、就労移行支援事業所の管理者・サビ管の立場からわかりやすく解説します。

結論

特におすすめなのは下記の3つです。

サイトによって強みや得意とする求人の傾向は違います。

新着情報を収集するために、複数のサービスに登録しておきましょう💡

転職サイトと転職エージェントどっちがおすすめ?

結論として、どちらか一方ではなく、2~4社程度を併用するのがおすすめです。

それぞれのメリット・デメリットを補い合うことができるためです。

転職サイトとは

求人情報を掲載するプラットフォームのこと。

たくさんの求人が掲載されており、求人を探したり、応募するのは自分自身。

転職エージェントとは

専任の担当エージェントが自分の希望条件に沿った求人を紹介してくれるサービスのこと。

求人紹介以外にも、応募書類の添削や面接対策など、転職活動のサポートを行ってくれる。

詳しくはこちらで解説しています。

現状、転職エージェントよりも転職サイト形式のサービスの方が数が乏しい状況です。

転職サイトは、自分のペースで自由に転職活動をしたいという方におすすめな就活方法です。

おすすめ転職サイトランキング

紹介するにあたって下記の観点で各サービスを比較しました。

比較ポイント
  1. 求人の量(求人数、就活イベント)
  2. 求人の質(高収入、柔軟な働き方)
  3. 利便性(検索のしやすさ・検索項目の多さ)
  4. サポート力(対応品質、スピード、アフターフォロー)
  5. 総合力(サービスの豊富さ、規模、実績)
順位サービス求人数雇用形態対応エリア対応する障害
1位🥇アットジーピー転職1,295件正社員、契約社員、嘱託社員、パート・アルバイト全国全て
2位🥈LITALICO仕事ナビ4,110件正社員、契約社員、アルバイト・パート、その他全国全て
3位🥉BABナビ2,155件正社員、契約社員、嘱託社員、パート・アルバイト全国全て
4位マイナーリーグ186件正社員、契約社員、パート・アルバイト全国
(約8割が関東)
全て(発達障害・精神障害中心)
4位ウェブサーナ221件正社員、契約社員、嘱託社員、アルバイト全国全て
6位クローバーナビ152件正社員、契約社員、嘱託社員、アルバイト・パート、その他全国全て
6位MyMyリンク104件正社員、契約社員、嘱託社員、パート・アルバイト、その他全国
(奈良、和歌山、鳥取、徳島、愛媛を除く)
精神障害、発達障害

🥇1位:アットジーピー(atGP)

アットジーピー(atGP)の特徴
  • 全国に多くの求人を持っている
  • 7年連続障害者雇用率ランキング1位 自社の障害者雇用にも積極的
  • 転職エージェントと転職サイト両方をかねそなえている
  • 総合型とIT特化型の2種類の就労移行支援も運営 【atGPジョブトレ】【atGPジョブトレIT・Web】

アットジーピー転職は、株式会社ゼネラルパートナーズが運営する転職サイト・転職エージェントサービスです。

オフィスワーク求人や他の転職支援サービスでは数の少ない軽作業求人を多く取り扱っているほか、働きながらアスリートとして上を目指す方向けの転職や500万円~1,000万円クラスのハイキャリア転職の成功実績も多数残しています。

就労移行支援とは

障害や病気等によってすぐに働くことが困難な方が、就労に必要なサポートを受けられる国の支援制度。詳しくはこちらで解説しています。

求人数1,295件
対応職種オープンポジション・総合職、事務関連(一般、営業、総務、人事、財務、経理、法務、広報、庶務、受付、データ入力など)、営業・販売関連(営業、接客、バックヤードなど)、企画・マーケティング関連、IT・エンジニア関連、技術関連(製造、機械、建築、CADなど)、クリエイティブ関連(編集、Web製作など)、専門職関連(ヘルスキーパー、福祉、医療、翻訳、研究など)、その他(軽作業、清掃など)
雇用形態正社員、契約社員、嘱託社員、パート・アルバイト
対応エリア全国
対応する障害全て
運営会社株式会社ゼネラルパートナーズ
公式サイトhttps://www.atgp.jp/
求人の量(求人数、就活イベント)★★★★☆4
求人の質(高収入、柔軟な働き方)★★★★★5
利便性(検索のしやすさ・検索項目の多さ)★★★★★5
サポート力
(対応品質、スピード、アフターフォロー)
★★★★★5
総合力(サービスの豊富さ、規模、実績)★★★★★5
口コミ・評判(タップで開く)

【概要】 ・フルタイムパートに勤めながら正社員に就職した話などをします。(どちらも障害枠) ・使ったエージェント:アットジーピー ・前職:ITベンチャーの軽作業、現職:金融の事務(人事) ・収入:前職→時給920円、現職→月給約25万円 ・障害者の比率:大半が身体だけど,精神もいるよ!(雑)

                                                      X(旧Twitter)

ハローワークの求人は、ほぼ出してるだけ。企業として障害者向け求人を出さないといけないルール?みたいなのがあると聞いたことあります。俺は、アットジーピーで応募したら、即仕事決まりました。あそこは企業が採用したら、契約金を払う仕組み。なので本気で採用を考えてる企業が登録してる

                                                      X(旧Twitter)

障害者雇用に応募する際は精神の採用実績がある企業は優先度を高くしてました。 転職サイトのatGPは障害の採用実績がわかるからおすすめです。転職エージェントに問合せもしてました。あとは企業ホームページの障がい者採用ページを確認して探したりもしました

                                                      X(旧Twitter)

🥈2位:LITALICO仕事ナビ

総合評価:★4.4/5.0

LITALICO仕事ナビの特徴
  • 全国に豊富な求人数
  • 就労移行支援事業所【LITALICOワークス】を運営(全国)
  • 就労移行支援、就労継続支援A型・B型も探せる
  • キャリアアドバイザーのサポートが受けられる(東京・神奈川・埼玉・千葉のみ)

LITALICO仕事ナビは、障害者向け転職サービスで最大級の求人数をもち、業界の中でも屈指の認知度を誇ります。

自社で全国に130ヶ所以上の就労移行支援事業所を運営しており、就職に向けた準備をサポートしてもらえます。

リタリコだけでなく、就労移行支援や就労継続支援A型・B型も検索できるため、近さやプログラム内容など希望にあった支援施設を探すことができます。

求人数4,110件
対応職種技術関連(製造、機械、建築、CADなど)、IT・エンジニア関連・クリエイティブ関連(広告、編集、Web製作など)、事務関連(受付、庶務、広報、経理、総務、法務、一般、営業、人事など)、企画・マーケティング関連、営業・販売関連(営業、接客、バックヤードなど)、専門職関連(翻訳、福祉、医療、研究、ヘルスキーパーなど)、オープンポジション、総合職、管理職、その他(軽作業、清掃)
雇用形態正社員、契約社員、アルバイト・パート、その他
対応エリア全国
対応する障害全て
運営会社株式会社LITALICO
公式サイトhttps://snabi.jp/
求人の量(求人数、就活イベント)★★★★★5
求人の質(高収入、柔軟な働き方)★★★★☆4
利便性(検索のしやすさ・検索項目の多さ)★★★★☆4
サポート力
(対応品質、スピード、アフターフォロー)
★★★★★5
総合力(サービスの豊富さ、規模、実績)★★★★☆4

🥉3位:BAB(バブ)ナビ

BABナビの特徴
  • 全国に豊富な求人数を保有
  • 転職エージェントサービス「DIエージェント」も行っている
  • 性格タイプ・就活進め方診断
  • 在宅ワークに特化した就労移行支援事業所「ワークイズ」を運営(東京都)

BABナビは、障害者転職サイトの中でもたくさんの求人数を有しており、「英語活かせる求人」「未経験OKでも応募できる求人」「シニア向け求人」など、幅広いニーズに対応しています。(経験職種や資格を見た企業からスカウトが届く可能性も)

また、在宅ワークに力を入れており、求人数が多いだけでなく、就労移行支援で在宅ワークにそくした働き方を学ぶことができます。

転職サイトだけでなく、転職エージェントサービス「DIエージェント」も行っており、充実した就活サポートを受けられるのも魅力の一つです。

求人数2,155件
対応職種事務・庶務(一般、営業、貿易、医療、データ入力など)、コーポレート職(人事、総務、経理、広報など)、IT技術職(デザイナー、プログラマー、SEなど)、技術専門職(CAD、製造、研究、設計など)、営業・接客(営業、販売、コールセンターなど)、軽作業(清掃、バックヤード、工場・倉庫作業、調理・調理補助など)、専門職(翻訳、福祉・医療、教育、警備、ドライバーなど)、その他(公務員、ヘルスキーパーなど)
雇用形態正社員、契約社員、嘱託社員、パート・アルバイト
対応エリア全国
対応する障害全て
運営会社株式会社D&I
公式サイトhttps://bab-navi.com/
求人の量(求人数、就活イベント)★★★★☆4
求人の質(高収入、柔軟な働き方)★★★★☆4
利便性(検索のしやすさ・検索項目の多さ)★★★★★5
サポート力
(対応品質、スピード、アフターフォロー)
★★★☆☆3
総合力(サービスの豊富さ、規模、実績)★★★☆☆3

4位:マイナーリーグ

総合評価:★3.2/5.0

マイナーリーグの特徴
  • 発達障害に特化(その他の障害にも対応)
  • 就労移行支援・自立訓練(生活)事業所「Kaien」、学生向け就活サークル「ガクプロ」、サテライトオフィスを運営(関東、関西)
  • 障害者手帳がなくても応募できる求人がある
  • IT、デザイン、研究開発等の専門スキルがある人向けの求人リストがある

マイナーリーグは、求人数は少ないものの、オンラインで参加可能な採用説明会をほぼ毎週開催しています。

他の転職サービスにない個性的なコンテンツが多く、発達障害の配慮事項を可視化し企業に伝えるサポート機能があったり、発達障害フレンドリーな企業を掲載。

自社でも就労移行支援などを運営していますが、他社の支援機関が作成した推薦文を応募の際に添付してくれるなど、福祉サービス利用者に助かるオプションがあるのも特徴的です。

専門的なスキルや職歴を活かしたい人に向けた専門カウンセラーによるマッチングも行っています。

サテライトオフィスとは

自分の雇用先の企業ではなく、サテライトオフィスを運営する企業(※この場合はマイナーリーグを運営する株式会社Kaien)が管理するオフィスのこと。

  • 支援員が常駐しており、困ったことがあった時にすぐに相談にのってもらいやすい
  • バリアフリー化が進んでいる
    などの特徴があります。
ナッツ
ナッツ

厳密には違うけど、特例子会社を想像するとイメージが湧きやすいよ

求人数186件
対応職種事務・オフィス内軽作業(一般事務、総務・庶務、人事、経理、法務、営業事務、清掃、キッティングなど)、物流・倉庫(包装、ピッキング、ドライバーなど)、営業・接客・販売、IT(プログラマー、SE、テスターなど)、電気・電子・機械、建築・土木、クリエイティブ関連(編集、デザイナー、ライターなど)、オフィス系、その他
雇用形態正社員、契約社員、パート・アルバイト
対応エリア全国(約8割が関東)
対応する障害全て(発達障害・精神障害中心)
運営会社株式会社Kaien(カイエン)
公式サイトhttps://mlg.kaien-lab.com/
求人の量(求人数、就活イベント)★★☆☆☆2
求人の質(高収入、柔軟な働き方)★★★★☆4
利便性(検索のしやすさ・検索項目の多さ)★★★☆☆3
サポート力
(対応品質、スピード、アフターフォロー)
★★★★☆4
総合力(サービスの豊富さ、規模、実績)★★★☆☆3

4位:ウェブサーナ

総合評価:★3.2/5.0

ウェブサーナの特徴
  • 民間で最も歴史があり、会員登録延べ300,000名、延べ5,000社超の採用実績を持つ(1998年開設)
  • 就職フェスタをほぼ毎月開催している(東京、名古屋、大阪、広島、福岡)
  • メールマガジンで求人の新着情報を集めやすい(毎週配信)
  • 転職エージェント総合型の「エージェントサーナ」、IT専門型の「テック・エージェントサーナ」も行っている

ウェブサーナは、民間初の障害者向け就職情報サイトで30年の確かな実績を有しています。

保有している求人数自体は少ないですが、就職フェスタを頻繁に開催しており、書類選考を飛び越えて企業の人事担当にPRする機会が豊富です。(参加するとクオカード500円がもらえて交通費の足しに)

転職エージェントを併用することで採用の可能性を広げることもできるほか、サイト内には就活のヒントとなる情報が充実しています。

求人数221件
対応職種総合職、事務関連職(一般、営業、人事、総務、経理、法務、広報、貿易など)、営業・販売関連職(接客、営業など)、生産・技術関連職(CAD、製造、機械、建築、研究など)、IT関連職(SE、プログラマーなど)、クリエイティブ職(Web製作、編集など)、専門職(翻訳、ヘルスキーパーなど)、その他(福祉、公務員、バックヤード、軽作業など)
雇用形態正社員、契約社員、嘱託社員、アルバイト
対応エリア全国
対応する障害全て
運営会社株式会社イフ
公式サイトhttps://www.web-sana.com/
求人の量(求人数、就活イベント)★★★☆☆3
求人の質(高収入、柔軟な働き方)★★★☆☆3
利便性(検索のしやすさ・検索項目の多さ)★★★★☆4
サポート力
(対応品質、スピード、アフターフォロー)
★★★☆☆3
総合力(サービスの豊富さ、規模、実績)★★★☆☆3

6位:クローバーナビ

総合評価:★3.0/5.0

クローバーナビの特徴
  • 独自の就職情報誌(年4回)を発刊している
  • 就職フォーラム(札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、広島、福岡など)の開催
  • 求人情報が載ったメールマガジンを毎週受け取れる
  • 先輩就職者や人事担当者からのメッセージが多い

クローバーナビは、掲載する求人は少ないながらも、全国で5万人以上が参加する就職フォーラムを毎月開催しています。(参加すると500円分のクオカード有り)

就職フォーラムは人事担当者と直接会え、書類選考では伝えられない熱意をアピールできるチャンスがあるため、見方によっては求人数が多いサイトよりも就職が繋がりやすいといえます。

就活に役立つ情報の掲載量が充実しており、中でも、サービスを利用した就職者や企業担当者の生の声はどの転職サービスよりも多く、参考になります。

求人数152件
対応職種スタッフ関連(総務、人事、経理、法務、広報など)、事務関連(一般、営業など)、 企画・マーケティング関連、 営業関連、販売関連、 サービス関連(物流、清掃、ヘルスキーパーなど)、 技術(ソフトウェア、ネットワーク)関連、技術(電気、電子、機械)関連、技術(建築、土木)関連、 技術(その他)、クリエイティブ関連(編集、デザイナー、ライターなど)、専門職関連(講師、福祉など)、その他
雇用形態正社員、契約社員、嘱託社員、アルバイト・パート、その他
対応エリア全国
対応する障害全て
運営会社株式会社ジェイブロード
公式サイトhttps://www.clover-navi.com/
求人の量(求人数、就活イベント)★★★☆☆3
求人の質(高収入、柔軟な働き方)★★★☆☆3
利便性(検索のしやすさ・検索項目の多さ)★★★☆☆3
サポート力
(対応品質、スピード、アフターフォロー)
★★★☆☆3
総合力(サービスの豊富さ、規模、実績)★★★☆☆3

6位:MyMy(マイマイ)リンク

総合評価:★3.0/5.0

MyMyリンクの特徴
  • 農園型、ロースタリー型、オフィス型の3種類のサテライトオフィスを運営(東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、兵庫、新潟)
  • 精神障害・発達障害に特化
  • サービス業に特化した就労移行支援・就労定着事業所「FITIME」がある(渋谷、大宮)
  • YouTube「MyMyチャンネル」で就活情報を発信

MyMyリンクは、求人数は少ないものの、採用前提の実習情報やサテライトオフィスで働ける求人があるなど、独自のサービス展開をしています。

運営するサテライトオフィス(43拠点)の種類も、屋内農園コーヒー豆の焙煎オフィスワークと多様で、常駐する支援員のサポートを受けられるなど、特例子会社に近い環境で働けます。(見学にも随時対応)

就労移行支援では珍しいサービス業に必要なスキルを中心に学べ、工賃支給があるのも特徴的です。

求人数104件
対応職種事務関連、軽作業、技術関連、IT関連、清掃、倉庫内作業、電話業務関連、営業関連、製造関連、調理・調理補助、Webデザイナー・制作、その他
雇用形態正社員、契約社員、嘱託社員、パート・アルバイト、その他
対応エリア全国
(奈良、和歌山、鳥取、徳島、愛媛を除く)
対応する障害精神障害、発達障害
運営会社株式会社スタートライン
公式サイトhttps://mymylink.jp/
求人の量(求人数、就活イベント)★★☆☆☆2
求人の質(高収入、柔軟な働き方)★★★☆☆3
利便性(検索のしやすさ・検索項目の多さ)★★☆☆☆2
サポート力
(対応品質、スピード、アフターフォロー)
★★★★☆4
総合力(サービスの豊富さ、規模、実績)★★★★☆4

まとめ

今回は転職サービスの中でも「転職サイト」に絞っておすすめサイトを紹介しました。

より良い就職・転職を成功させるための力になれたら幸いです。

希望の方にはどのようなサービスが向いているか相談にお乗りします。

X問い合わせから気軽にご連絡ください。

ここまで読んでいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました